
サブキャラ育成の前提
- 仲間と遊べないのではつまらないので、そこそこ戦闘も楽しめるサブキャラを育成。
- 効率的、かつ短時間での育成を目指すので、カットシーン等はすべて早送り。
- 派生ジョブが2つある巴術士(リムサ・ロミンサで開始)を選択。
- 忙しい方にも参考になるよう、プレイ時間は1回1時間に制限。
- 優遇ワールドでキャラクター新規作成。参照:ワールド稼働状況
- FCに加入済。討伐経験値アップ、テレポ割引の恩恵あり。
- ご注意:ネタバレを含みます!
ジョブクエスト(学者)
本日開始時点での、このサブキャラの学者ジョブクエスト進捗は、サブキャラ育成12日目でクリアした『Lv50 次代の学者』までです。
今日は学者クエスト『Lv50 ブロンズレイクの再会』から『Lv60 次代の「海兵団」』をコンプリートします。
クルザス西部高地(ファルコンネストのある地域)を飛べないとクリアできない学者クエスト(Lv58)があります。クルザス西部高地のフライングマウント未開放の方はサブキャラ育成22日目をご参照ください。

ジョブクエスト(召喚士)
学者とレベルが連動して上がるため、召喚士ジョブクエも、『Lv60 闇を打ち消す光を放たん』を受注するところまで進めます。

低地ドラヴァニアにあるグブラ幻想図書館の前にいるヤ・ミトラと話さないと、召喚士クエスト『Lv60 闇を打ち消す光を放たん』の目的が達成できません。
グブラ幻想図書館までは歩いて行ける(フライングマウントはなくてもよい)ので、クエスト受注だけしておいて、後ほど、通りすがりにクエストコンプリートするのがおすすめです。


Felix Balfe
蒼天に入ったので、学者はLv60まで、召喚士はLv58まで、ジョブクエストを達成し、スキル習得をしておきました。次回の育成はテイルフェザーから出発します。いかに短時間で効率的に、戦闘も楽しめるサブキャラを育成することができるかにチャレンジする日記です。ご参考になりましたら幸いです。